*カテゴリー別に色分けしております。 展示品…ピンク 企画展…青 事業…緑
【六ヶ所村立郷土館 展示品解説】
・館内展示品解説(詳細)
・館内展示品解説(スマホ版)
・青森県の弥生時代と六ヶ所村
・今、蘇る六ヶ所村の平安時代
・民具
・縄文時代早期復元住居(屋外) 表館(1)遺跡
・縄文時代前期復元住居(屋外) 上尾駮(1)遺跡
・縄文時代後期復元住居(屋外) 上尾駮(2)遺跡
・弥生時代中期復元住居(屋外) 大石平(1)遺跡
・平安時代中期復元住居(屋外) 発茶沢(1)遺跡
【企画展 一戸一晃写真展】
チラシ
一戸氏挨拶
配布資料①
配布資料②
配布資料③
【2023.4.26 鷹架沼南館ツアー】
しおり①
しおり②
【2023.1.28 企画展 むかしのくらしと道具】
チラシ
館長挨拶
展示パネル①~⑩
配布資料① 大人向け
配布資料② 子供向け配布資料
配布資料③ 村のくらしの移り変わり年表
【2023.2.25 ミツロウキャンドルづくり教室】
配布資料①大人向け
配布資料②子供向け
【2022.10.22 泊海岸トレッキングツアー】
しおり① ② ③ ④ ⑤
泊海岸マップ
【企画展 ろっかしょ縄文1万年の美~縄文人が愛した土器文様の変遷~】
チラシ
館長あいさつ
配布資料①
配布資料②
六ヶ所村の縄文時代年表
展示パネル① 各時代の主な土器
展示パネル② 各時代の代表的な土器解説
【2022.9.24 地層・化石観察ツアー】
しおり
【2022.7.23 遺跡巡りツアー】
しおり
【2022.6.12 六ヶ所森林鉄道ツアー】
しおり① 森林鉄道について
しおり② 散策マップ
【2022.6.4 泊海岸トレッキングツアー】
しおり 名所案内・泊の植物・マップ
【企画展 郷土を拓いた人々~六ヶ所村の開拓の歴史と写真展~】
チラシ
館長あいさつ
配布資料
展示パネル① 御料地・農地改革・戦後の開拓事業・開拓行政のあゆみ
展示パネル② 各地区の開拓の歴史・北部上北機械開墾事業
展示パネル③ 入植当時のくらし
展示の様子
【2022.4.23 蝦夷館巡りツアー】
しおり① 安倍館・中志蝦夷館・内沼蝦夷館
しおり② 防御性集落について
【2022.4.16 高磯崎大砲場跡見学ツアー】
しおり① 高磯崎大砲場・トド島・タカ磯
しおり② フノリについて
しおり③ 真方位 基点 第9号標柱
【11.3 目代館・舘ノ上大砲場ツアー】
しおり①目代館
しおり②海岸防備
しおり③海岸御台場御筒海岸砲台書
しおり④舘ノ上大砲場・遠見番所
【10.24 六ヶ所村の地層・化石観察ツアー】
しおり
【10.23 遮光器土偶づくり教室】
六ヶ所村の縄文土偶
【二又分館主催企画展 二又学区の昭和の写真展】
企画展解説資料
【開館30周年企画展 縄文からのメッセージ~1万年にわたる六ヶ所村の縄文遺跡群~】
配布資料
村内出土縄文土器と出土遺跡一覧 資料
六ヶ所村縄文時代年表
展示パネル① 後期旧石器・縄文草創期
展示パネル② 早期・前期
展示パネル③ 中期
展示パネル④ 後期・晩期
遺跡紹介パネル① 表舘(1)・泊(1)・富ノ沢
遺跡紹介パネル② 大石平・弥栄平・発茶沢
遺跡紹介パネル③ 上尾駮(2)・上尾駮(1)C地区
遺跡紹介パネル④ 鷹架・新納屋・沖附・家ノ後
【7.24 お台場・貝塚遺跡巡りツアー】
しおり①表紙
しおり②海岸防備について
しおり③海岸お台場・御筒海岸砲台書
しおり④貝塚について
【6.27 泊海岸トレッキングツアー】
しおり 菅江真澄・ジオサイト・植物・マップ
【6.13 六ヶ所森林鉄道ツアー】
しおり①六ヶ所森林鉄道について
しおり②散策マップ
【5.9 蝦夷館を巡るツアー】
しおり①安倍館・中志蝦夷館・内沼蝦夷館解説
しおり②防御性集落と城館について
【4.17 山城・お台場ツアー】
しおり①目代館
しおり②目代館
しおり③お台場
しおり④お台場
【4.10 泊海岸トレッキングツアー】
しおり①菅江真澄とジオサイト
しおり②泊港の歴史
しおり③フノリについて
【2022・1 企画展 くらしのうつりかわりと道具】
展示パネル ①大地の始まり ②縄文時代 ③弥生時代 ④奈良・平安時代 ⑤平安時代
⑥中世 ⑦近代 ⑧現代 ⑨泊湊の歴史 ⑩開拓の歴史 ⑪くらしのうつりかわり年表
展示品解説資料 展示品解説資料(小学生向け)
【企画展 六ヶ所村にもあった森林鉄道】
展示パネル① 第1章 ヒバ林と御料地の歴史
展示パネル② 第2章 森林鉄道の歴史 1 2
展示パネル③ 第3章 森に生きる人々 1 2
展示パネル④ 第4章 木とともに未来へ