2021年02月06日企画展「くらしのうつりかわりと道具」開催中!
本日より、企画展「くらしのうつりかわりと道具」を開催しております。昔の写真や村の歴史をパネルで紹介し、民具も多数展示しています。昔の道具を体験できるコーナーや昔のおもちゃで遊べるコーナーもあります。昔遊び体験教室も開催しておりますので、ぜひ、ご家族一緒にご来館ください!
1 期 間 令和3年3月28日(日)まで
2 場 所 六ヶ所村立郷土館 多目的ホール
3 入館料 無料
4 関連イベント:昔遊び体験教室
●企画展期間中の平日 9時~12時(随時受付)
①毛糸で節句の飾りを作ろう
②竹のおもちゃを作ろう
●企画展期間中の土日 9時~16時(随時受付)
①凧づくり(室内で遊べるミニ凧、凧絵教室)
②紙ひこうきづくり(紙やはがきを切って簡単に作れます)
③竹とんぼづくり(本格的な竹製と簡単な紙製があります)
④けん玉色付け(絵具でけん玉に色付けします。先着7名)
⑤ひな人形づくり(4種類の中から選べます)
村の立体模型地図や明治~平成の地図を見比べて、今と昔の違いを体感してみましょう!
年表や写真で村のくらしの移り変わりを紹介しています。
足踏み脱穀機や石臼の体験コーナー、約30年前のおもちゃコーナーもあります。
【企画展資料】※ご自由にダウンロードしてご覧ください。
展示品解説一覧.pdf
年表1 大地の成り立ち.pdf 年表2 縄文時代.pdf 年表3 弥生時代.pdf 年表4 奈良・平安時代.pdf
年表5 平安時代.pdf 年表6 中世・近世の時代.pdf 年表7 近代の歴史.pdf 年表8 現代の歴史.pdf
年表9 泊湊の歴史.pdf 年表10 開拓の歴史.pdf 年表11 くらしの移り変わり 100年前~令和.pdf